ついにPWCもGPT兼催になって、PWP3倍+(一部で望まれていた)SE採用で嬉しい。運営の人は大変になったかもしれないけど、同じように喜んでいる参加者は多いと思う。

デッキはヒポブレード。結果は4-3。全然SE残るつもりだったけど全然無理だった。

ヒポブレード
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
6《山/Mountain》
6《平地/Plains》
4《幽霊街/Ghost Quarter》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
2《呪文滑り/Spellskite》

3《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《鞭打ち炎/Whipflare》
1《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》
4《感電破/Galvanic Blast》

SB
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》

・土地の見直し
《進化する未開地/Evolving Wilds》が4枚ないとか有り得なかった。
1ターン目の赤、4ターン目の白白を両立するには妥当にフル搭載。14枚ずつにしたかったので綺麗な形になった。
無色土地は《埋没した廃墟/Buried Ruin》含む3種類を7枚程度で悩んでいたが、虫に勝つには確実に幽霊街が必要だと思ったのでここを増やすことに。
かといって墨蛾も貴重な勝ち手段なので4枚欲しい。うーん。28枚にすっか!
というわけで土地28枚。
幽霊街と墨蛾は強い相手がそれぞれ違うので、サイド後に減らして27にすればいいと思った。
確かにマナフラッドは増えたが、その分序盤でもたつくことがなくなったのでそれで良いかなと思う。

・2マナ以下のアクションの見直し
流石に2マナ以下のアクションが少なくて絡み根とかにボコられることが多かったので《呪文滑り/Spellskite》の投入。
これは中々よかったようで、ほとんどのビートダウンの小さな生物を止め、パイロの威力を増大させるし、墨蛾剣のサポート、フィニッシャーを除去から守り、と期待どおりの活躍。
それでも2マナ以下のアクションが11枚しかないのでもう何枚か欲しい。
《呪文滑り/Spellskite》1、《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》1追加、ってところか。別に《ショック/Shock》でもいいかも。

以下簡易レポ

R1 RGビート(確か、いまいさん)
先手
相手土地1、自分土地2で止まる。マナクリを鞭打ち炎2連打で捌いて何とか体裁を保つ。
3枚目の土地を引いて剣を設置、墨蛾について殴ったら相手流石に投了。
後手
スプライサーキープ。2手絡み根、3手赤白剣、4手火葬からパンチ、みたいな感じでゴリ押されて負け。
先手
絡み根を感電破してカリタツごと鞭打ちで流す。
追加のカリタツをパージして墨蛾で小突くも、さらにカリタツ登場して捌けず負け。

1体目のカリタツに速攻鞭打ちしてしまったのがミスかも。もっと我慢しなきゃ。

R2 UWB(重鎮さん)
後手
猛烈にグダグダした結果毒一個足りず負け。最序盤で数ターン様子見で殴らなかったシーンがあったからそれがミスか。
先手
ギデオンでマウントとるもチキって+2し続けていたら対処されてしまって負け。奴は5マナ6/6アタッカーということを忘れてはいけなかった。

R3 人間
先手
勇者を感電破、勇者旅人を鞭打ち、スピリットミラクルを鞭打ち。英雄出て負けー。そっか。
後手
ピュアからの英雄を忘却。もう1体出てラスかなんかで殺す。忘却が忘却され英雄帰ってくる。しかし土地止まって赤太陽で焼けない。ピュア2枚目から13点貰い、6枚目の土地引いても焼けない。ワームコイル出すもその上から負け。

うーん。つよいなあ人間。

R4 リアニ
後手
滑り剣でドツくとノーン捨てて屈葬される。知ってた。忘却。
それからもう1枚目のノーンが追跡者の鼓動かなんかで落ち、屈葬。ラスで流す。
その後相手有効牌ひかなかったのでソーレン剣で殴り続けて勝ち。
先手
マナクリを鞭打ちで流しながらギデオンで殴って勝ち。

冷静に相性は良いはず。マナクリからリアニ先まで広く除去できるうえ、相手はこちらのアクションにほとんど干渉出来ないんだから。

R5 人間
どっちか忘れた。
べしべし生物除去。ミラクル・裏面聖戦士・旅人の前にワームコイル投下。返しでピュア張られてうげー。ミラクルと合い撃って、次のターンの旅人を接死で打ち取って、鞭打ちでさらに流して勝ち。
後手
赤白剣勝ち!

構築段階での予定通りの流れである。ただR3みたいなドブンにも対応したいからもう少し細かいアクション増やしたいかなあ。

R6 RGビート
先手
呪文滑りで絡み根止める。2枚目出るも、黒緑剣つけてまた止まる。3枚目と赤白剣出るも、墨蛾で速やかに毒殺。
後手
初動檻。なんか相手のハンド腐ってそう。
カリタツわんさか沸くけど片っ端から鞭打ち。スプライサーに剣つけて殴って勝ち。

R7 青白鋼
先手
メムナイトスカージスカージでスタート。スカージ2体を感電破するもメムナイト2体目でライフ12に。鋼が着地してライフ6。忘却してライフ4。ワームコイルは急送。ギデオンも捌かれ負け。
先手
なんか相手動かないと思ったら英雄とか出てゆっくりモードになってる。ちょいちょい殺してボム白タイタン勝ち。
後手
鷹の偶像にミケウスが自殺しながらカウンター乗せて3点食らう。全然除去れなくてライフ11まで減る。ようやく忘却で弾く。強いわー。
まあその後ボム白タイタン勝ち。

メインボードはひたすら鞭打ち炎が腐るからその手数差で負けるんだよね。苦行。
サイド後はボムが強くて白タイタンで殺せるからおっけー。


まあやっぱり世界には青白虫・青白人間・赤緑ビート・黒ゾンビ(だいぶ減った?)とビートが溢れていて、こういう除去コントロールは強そうなんだけどね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索