モダンDE 5/19

2012年5月20日 日常
0-2……

ごく一般的なジャンドと、謎の《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》ボロスに負け。
まあジャンドは元々さして相性がいいわけではないのだから仕方ないのだけれど……

二構でチケット作る→DEで捨てる みたいなサイクルはどうにかならないものか。

モダンDE 5/14

2012年5月15日 日常
デッキはスケープシフト。結果は0-2。いきなり失速しすぎやろう。

R1 白単ライフ ×○×
G1
後手、相手マリガン、こちらネコBoom聖遺土地4でキープ。
1手ネコ2手Boomで勝ったろう、と思ったらネコも聖遺も流刑されて後は土地ばっかり引いて負け。
まあ土地多いデッキだから仕方ないんだけど……
G3
土地1マリガン、土地2(片方アリーナ)でダブマリ。緑出ない土地2でキープ。
それ以上土地引けず負け。

マジックやなあ。

R2 赤t黒 ×○×
G1
良い感じにボブと匪賊が並んでスケープシフト撃てない。無論、マナが立ってるだけで撃てないわけで。
土地1枚引ければ安全にネコシフト出来る、ってところで引けず。仕方なく聖遺起動したところでネコが焼かれる。分かってんなー相手。
そんな感じで負け。
G3
罠の橋決まって負け。一応QPM2枚残しておいたが流石に引けなかった。かといってアーティファクト見てないのにグラッジ入れるのもね……


二構では勝ち続けてプラマイ0ではあるんだけれども。フリーでは勝てるのに!大会出ると勝てない!みたいな感じ。
速効ドロップしたのでDE。結果は1-2。立て続けに負けてるな。

R1 ジャンド ○○

R2 白黒トークン ××
G1 行列3連打で負け。初動でセジーリ置いちゃうハンドが来たのと、セジーリ必須の相手というのがかみ合ってしまった。
G2 漕ぎ手ケアしないで稲妻撃って負け。

R3 赤単 ××
今までなぜ勝てていたんだろう?っていうぐらい普通に回られて普通に負け。


月の序盤でQP稼いで、中盤から稼げなくなるよくあるパターン。
まあフォーマットがISDBCだからどうでもいいんだけどさ。権利貰えるなら貰いたいじゃんね。
GWhuman使ってなかみっちーさん、のいはーさんに負けて0-2.
ガヴォニーの感触は良かった。2マナ域以下の生物が弱すぎて吐きそうなのが難点。

モダンDE 5/12

2012年5月12日 日常
デッキはスケープシフト。結果は2-2で、このデッキで初めて入賞失敗……
あまりにミスが多かった。

R1 青白カウブレ ○○
R2 青赤緑虫 ○×○
Choke強すぎて勝ち。

R3 無色トロン ×○×
G1 後手で相手3手カーン。
相手のカーンの使い方が適当だったのと、カーン以外に何も引かれてなかったのでワンチャン生まれかけたが、カーンでスケープシフトをリムーヴしてしまったために負け。
G3 タルモ追加するかBoomでもう1ターン追加で稼ぐかで、後者を選択。そしたら殴打頭蓋が落ちてきてタルモ出しときゃよかったの巻。
殴打頭蓋2枚出てきて負け。

R4 メリーラポッド ○××
G1、初めて3キルした。
G2 ポッド止まらず負け。
G3 QPM2体タルモ2体の好キープ。
1枚目のQPMで殻は割れ、倦怠でキッチンのゲインを止める。
が、メリーラキッチン+ガヴォニーで思うように攻められない。
そこにアリーナ登場。キッチンが頑強する間にアリーナで削る作戦。
相手は臓物ドロー。無限占術が達成。場はキッチン、メリーラ、臓物、呪文滑り。
タルモ2体で殴ってキッチンがチャンプして頑強している間にアリーナ……呪文滑りにQPMし忘れた!
しかもガヴォニーで1/5になってるせいで無駄格闘。
無限占術からQPMに繋がれて無限ライフ。負け。


MO的にはかなり安定して勝てていて、デッキ自体には満足。
ただちょっとヘボいミス多くって残念極まりない。
デッキはナヤスケープシフト。結果は3-1。

R1 BYE

R2 WUカウブレ ○○
最後相手のプレイミスしてネコでも聖遺でもなくタルモに不忠の糸してくれたので、勝ち。「nekojanakyadamedesitane><」って言われたけど「soudesune」しか言えなかった。コミュ障すぎ乙。

R3 WBGメリーラポッド ○××
G2
聖遺を延々と立たせてコンボをケアし続けるも、ポッドとコーリングからキッチンとレッドキャップ両方出てきてコンボ決まって負け。
G3
ネコタルモ稲妻トロウケアボジューカ赤白ショック2枚でキープ。
2,3ターン目のドローが赤白ショックランドで4枚揃って萎える。
殻置かれてレッドキャップでネコ殺された返しの4ターン目のドローがQPM。でねえよ。
5ターン目のドローが緑白ショックランドで、QPMで殻割った時には既にキッチンがさらに2体。
6ターン目タルモ置くも、返し2枚目の殻からネクラタル。
あとはまあサッフィーヒバリとかそんな感じで負け。

R4 UWrカウブレ(やまけんさん?) ○○


まあそんな感じで3-1。
同じDEに(劣化)コピーして使って下さった方が2人いて、片方は他のDEで3-1繰り返していたので参考にしよう、と思って2人のゲームをずっと追っていたけど微妙だった。
殴打蔦のクズの良いところはカード名ぐらいで、やっぱり弱そう。

でもそういう人が増えるのは楽しくて良いよね。頑張ってくれるといいな。
デッキは赤白人間「MTG Cardshop-Nageでパーツ揃えました人間」。
デッキ名書き忘れたのでストライクさん、もしよろしければそういう感じにしておいてください。
結果は俺5-2、ほまひ6-1の4-0-3の2位。
ちょっと噛み合わなかった。あと調整し切れなかった。

4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
12《平地/Plains》
2《山/Mountain》
2《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》

4《教区の勇者/Champion of the Parish》
1《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
4《忠実な聖戦士/Loyal Cathar》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
3《刃の接合者/Blade Splicer》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2《修復の天使/Restoration Angel》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《天使の運命/Angelic Destiny》


3《天使の運命/Angelic Destiny》
2《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》

1マナ域が弱くって、銀刃が想像以上に強かったのでそれを意識して調整。
1ターン目から展開するのではなく、2ターン目に単体で殴りにいける生物を用意することで、銀刃を活かす。
4マナラインはキチガイ揃いなのでより取り見取り。
ほまひのデッキとの兼ね合いで修復の天使が2枚しか取れなかったが、一番丸く強いので多くて良い。
ガヴォニーの騎手は相手を選びすぎる。天使の運命はケッシグ専用兵器。

サイドボードは現地10分で作ったのでかなり適当。
リアニはキツいので墓地対策は必要。
ケッシグもキツいので天使の運命はいっぱい入れとくべき。
ビートダウン・トークンはガヴォニーの騎手が強かろう。
他は特別何もないのでいろいろ。

R1 先手 RGケッシグ ○×○
R2 先手 RGwケッシグ ○○
R3 先手 虫 ××
R4 先手 ナヤビート ×○○
R5 先手 虫(リアスさん) ×○○
R6 後手 エスパーコン ○××
R7 先手 リアニ ×○○


まあ、適切にカードパワー高いデッキ使うと楽でいいね。
しばらくはこれを調整する予定。
天使の運命1~3枚
堂々たる撤廃者1~3枚
ガヴォニーの居住地1枚
魂の洞窟2枚

貸してくださる方募集です。薄謝します。よろしくお願いします。
TNMO
R1 トリコのなにか ○○
R2 ローム ○○
R3 ジャンド ○××
G2
お互いワンマリ。キープは赤白剣、スケープシフト、聖遺、土地3。
相手コジで聖遺落とし、2手タルモ、3手ボブ。
こちら引いた聖遺を3手にキャスト。
相手4手血編みからリリアナ-2で聖遺落ちる。。。負けーー
G3
お互いノーマリ。キープはブレンタン、稲妻、スケープシフト、土地4。
流石にマリガンだったかな……1枚目のボブかタルモは捌ける上に何か生物引けばブレンタンで稲妻からは守れる、あと土地の中に村があったから一応もう1枚攻め手はある、と思ったけど。
相手はボブ、タルモ、ボブという完璧な動き。
こちらはその後Boomとウィットネスと土地しか引かず、負け。
まあそういうカード入れてるんだからそういう引きになるのは仕方ないか。
初手デッキだということを強く認識してマリガンすべきだったかも。

なんかロームとかジャンドとか久々に当たったな……

DE
R1 無色トロン ○×○
R2 無色トロン ○×○
R3 トリコデルバー(セプター型) ×○○
R4 ボロス ×○○

無色トロンは先手は流石に楽。後手だとR1は忘却石、R2はとぐろ間に合って、そんな感じで負ける。
R3G1はネコ、Boom、聖遺、スケープシフト、土地3という、トロウケアさえあればパーフェクトなハンドをキープしたものの、相手の初動が2手のセプターヘリックスでさらに聖遺も稲妻2枚で落ちてド圧敗。ぐぬぬ。
R4G1はダブマリしてネコ稲妻血編み土地2。なんとか血編みまでこぎつけるもイーオスからずらずら並んで負け。マリガン差は仕方ない。

R3,R4は特に相性良いわけでも悪いわけでもないけど、ラッキーで拾えた。具体的にはフェッチ一枚も引かないで教主が稲妻されて月張られて乙、と思いきやハンドに剣があってそのまま殴りきったり。

まあ無事に4-0出来たのでよし。このままの調子でいこう。
ほまひへ。ペアスタンのデッキを作らないといけないですね。

というわけで別にデッキ案というわけじゃないけど、まあデッキの形にはなるだろうというもので。

1マナ
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《極楽鳥/Birds of Paradise》(《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》の方がいい?)
《教区の勇者/Champion of the Parish》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
2マナ
《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
3マナ
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《刃の接合者/Blade Splicer》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
4マナ
《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
《修復の天使/Restoration Angel》

《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

土地
4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1《森/Forest》
5《平地/Plains》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
3二色土地

まあ端から叩きつけていけば勝てるんじゃないかな(安易)
枚数のバランスは手に入った枚数で(雑)
何か「この生物はマジ弱い」「あれは強いから入れとけ」的な物があればドシドシ(乞食)

とりあえずペアスタンのデッキはこの方針で良いかね?

モダンDE 5/1

2012年5月2日 日常
プレミ祭った。

R1 親和 ○○
親和は相性良くて楽。
G1
後手
QPMと血編みでキープしたら相手マナソースはオパールのみ。
3手に出た墨蛾と頭蓋囲いをBoomとQPMで割る。
あとは血編み連打して勝ち。
G2
稲妻、稲妻、グラッジ、血編みをキープしたので勝ち。

R2 無色トロン ○×○
これもまあ相性が良い。
G1
後手
初動ネコが返しにパイロ。2手タルモ、3手ネコタルモ、4手Boomでトロン封じて勝ち。
G2
ワンマリサリア土地2でキープ。
相手が3手トロンの動きだったので、トップから来たBoomで止める。
さらに3手にサリア出しながら幽霊街でもっかい止める。
の、はずが、探検から返しでトロン揃う。
QPM、聖遺と出したところにウギンからワームとぐろ降臨。相手ライフも13程度だったので、相手は相手でワームで殴れない。
かといってこちらも動けず特に何も引けずにエムラクールまで繋がって負け。
G3
土地1教主ネコ石の雨タルモタルモアジャニ、をキープ。
見事に土地引いてラッキー。
相手の初動が燃え柳だったので、2手石の雨でパイロ封じつつ、3手にトップからきた聖遺。
4手に3枚目の土地を引いたのでアジャニで土地潰しながらネコ追加。
相手土地寝てるとはいえトロンが揃ってしまったので、聖遺で幽霊街引っ張りながらトップのBoomで2枚壊してタルモ。ネコ3点パンチ。
が、返しに地図2枚置かれて全然止まんない。
とはいっても聖遺も9/9まで育っていたので、ネコ2点タルモ3点アジャニ3点と聖遺9点でちょうど20点。

幽霊街Boomは余計だったかも。Boomとアジャニで動き止まるんだから聖遺で2回ドツけばよかった。

R3 親和 ×○×
G1
後手
ワンマリ稲妻教主血編み土地3の好ハンド。
1手教主2手は墨蛾を稲妻。
3手血編みが稲妻めくって相手のスカージを焼いて、相手の場は墨蛾、ちらつき蛾、オパモの3枚だけ。
が、返しに頭蓋囲い登場。
こちらは教主・血編みと残りは場の土地3枚とハンドの土地3枚。
その後土地を引き続けて負け。
G2
相手土地1で止まったのでBoomして勝ち。
Boom2枚だけ残し、とかなのにラッキー。
G3
1マリガン。トロウケア白フェッチアリーナネコQPMウィットネスという苦しいハンドをキープ。
トップグラッジでラッキー。だけど白フェッチで赤もってくると緑緑とか出ないんだけど?
とりあえずネコ出してエンドしたら相手は墨蛾2枚から鋼の監視者投げてエンド。
これグラッジしないと死ぬね、と思って2ターン目赤白ランド持ってきてグラッジ。ちなみにドローはタルモでやっぱり出せない。
3ターン目相手はメムナイトとチャンピオン。大分ヤバイ。返しのドローはブレンタン。とりあえず出す。
4ターン目殴られてライフ15の毒2つ。
まだこちらはトロウケア、赤白ランド、アリーナ、ネコ、ブレンタンだけ。
返しのドローはシールオブファイア。
5ターン目同様に殴られる。墨蛾を焼くも、ちらつき蛾でもう2毒貰ってライフも13。
返しのドローが待望のトロウケア。ネコで6点パンチを飛行機械にチャンプさせつつ、緑マナ2枚サーチ。
6ターン目同様に殴られ毒6ライフ11。
返しはタルモおきつつフラッシュバック構え。
7ターン目の相手はタルモにおびえたのか墨蛾だけパンチ。
ここでミス。何を間違えたか、1毒通してしまう。相手は墨蛾3枚目を追加してエンド。つーか場にちらつき蛾2枚あってワンパンで死ぬんだが……
返しに実質4枚目の土地であるフェッチを引いて、ネコで4点殴ってQPM構えてエンド。前のターンのミスが響いた。それがなければQPM構えずにタルモも追加出来ていた。
8ターン目相手の墨蛾パンチをQPM。チャンピオンは通ってライフ8。
ここで鞭打ち炎。ネコとブレンタンどっちを残すか、でネコを残す。さらにスカージ追加。
返しのターンでウィットネスからシールオブファイア拾って防御態勢。
9ターン目スカージとチャンピオンの攻撃が通ってライフ5。ここもけちらないでスカージ殺して良かったか。
返しにフェッチ引いたので殴りにいくも、フェッチ切ったところで感電破負け。

タルモ追加出来ていればもう少し相手のライフを詰めれたはず。相手のライフ最後13で、6/7タルモが2体いればワンチャンスあったろう。
ちょっと悔しい。

R4 青黒デルバー ○○
ファイクルとか入っていて、ブレンタンさんっぽい型だった。
G1
先手
聖遺血編みでライフ削って、相手ライフ6残ったところで殲滅される。
が、その後稲妻、稲妻、アジャニと引き続けてカウンター突破して焼き切る。

G2
虫と聖遺の殴り合い。お互い消耗しきったところで相手のタールはBoomしてこちらの樹上の村は生き残ったので勝ち。


モダンDE 4/30

2012年5月1日 日常
R1 赤単 ○○
G1
適当に捌いて聖遺が15点叩きこんで勝ち。
G2
適当に捌いてネコが20点叩きこんで勝ち。

R2 エスパー人間? ○○
G1
Boom撃ったら相手の土地が1枚で止まって勝ち。
G2
相手が学び手以外土地しか引かなかったらしく勝ち。

R3 カウブレード ○○
G1
ネコスタート。相手2マナ構えてきたのでタルモ出さずターン返す。
相手3手トラフト。返しに2/3タルモ置く。永岩城込みでトラフト殴ってきたのでブロック。相手色マナが全部寝る。
こちら4手血編み出したらゲドン決まって、トラフトvsネコタルモ血編みの場になって勝ち。
G2
タルモ、Boom、赤白剣と動くと相手何もなかったらしくどんどん通る。
ワンパンチ通ったところでラスで流されるも、聖遺。
機を見た援軍で1ターン延命されるも関係なく勝ち。

R4 ストーム→双子 ××
G1
後手ワンマリ教主スタート。返しぶどう弾で焼かれる。
2手タルモ3/4、3手殴りつつアド損Boom。
4手もアド損Boom撃ちながらネコ追加。相手ライフは7。
返しに相手土地3ながらストーム開始、ぶどう弾で生物全部散る。
Boomで無理しすぎで、残るリソースは土地2枚、ハンド血編みだけ。
トップは土地、その次のターンは聖遺でとりあえずキャスト。
その返しに二周目で負け。

1枚でもBoomとフェッチが噛み合えば……
G2
ダブマリネコスタート。土地1で止まる。相手2手でなぜかぶどう弾でネコ焼く。ラッキー。
4ターン目にサリア引いて、土地2枚からとりあえずキャスト。
5手もトップからのタルモ4/5。
6手殴ると総督。返しにキキジキで負け。


まあR3までの相手の引きが妙に可哀想だったので、反動だったかなあ。
1本目はアド損Boomはしない方が良かったかも知れない。相手が動けないこと+血編みでゲドンあたりめくることに賭けた方が分が良かったかも。
最近のMOモダンはオリジナルのナヤを使用中。
もう新しいデッキ考えるのも既存デッキをチューンナップするのも疲れたので、これでGP横浜は心中しようかと思い立った。

DE参加。

R1 エスパーデルバー ○○
G1
ネコタルモで綺麗なスタート。
相手アクションなくそのまま殴りきる謎。
G2
教主血編みキープしたらコジコジで教主抜かれる。
3手都合よく聖遺引いたので出したら通る。
4手血編み出したらゲドン決まって通って勝ち。

R2 白単ライフ ××
G1
ネコBoomの綺麗なハンドをキープするも、たまかん2体でライフは遠のく。
オナピュア張られてキツいも、エーテルを稲妻で捌きながら血編みでタルモ呼んで盤面は押していく。
ただじわじわとこちらのライフを削られ動きづらくなり、相手のライフは20付近をうろうろ。
秘匿からイーオス降臨して砂殉からライフ30高位僧で負け。
G2
鷹、オナピュアたまかん、たまかん行列と動かれて負け。

R3 白単ライフ ○○
G1
相手土地1で止まったところに2手Boom。
2枚目の土地が秘匿だったところにもう1回Boom。勝ち。
G2
相手土地1で詰まったので1手の砂殉を稲妻しないで無視していたら、ハンド5枚全部白でライフ35からの高位僧。
タルモと稲妻でライフを削り、血編みでさらに削って機能を止める。
その後必殺技かまして勝ち。

R4 オロス上陸 ×○○
G1
ネコ百足先達流刑負けみたいな。
G2
ネコ血編み3でキープしたらネコが稲妻されて恐血鬼。
3手に都合よく聖遺出したら稲妻される。恐血鬼追加。
4手にも聖遺出したら流刑される。先達追加。
5手で血編みタルモ。
6手で血編み稲妻で盤面一掃。ブレンタンで防御も完璧。
返しに未練でブロッカー並ぶも、7手血編みで稲妻めくってハンドの稲妻と合わせて削りきる。
引き都合良すぎてビビる。
G3
ネコネコ聖遺聖遺聖遺土地土地でキープしたら、ネコネコ聖遺と引いて、3ターン目に場がネコネコネコネコ土地土地、ハンドが聖遺聖遺聖遺聖遺になる。
ネコが1体ヘリックスされ、バジリスクカラー+百足にトロウケアで7点パンチされるも、チャンプブロックしてお茶を濁す。
なんとか4ターン目にフェッチを引いたので8点パンチしつつ聖遺。
返しにものあさりから未練でズラズラ並ぶ。空を止められないので聖遺でアリーナ引っ張って端から砕いてく。
全部砕いて勝ち。



0-2ドロップして撤収。再来週からは真面目にスタンやります。
ついにPWCもGPT兼催になって、PWP3倍+(一部で望まれていた)SE採用で嬉しい。運営の人は大変になったかもしれないけど、同じように喜んでいる参加者は多いと思う。

デッキはヒポブレード。結果は4-3。全然SE残るつもりだったけど全然無理だった。

ヒポブレード
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
6《山/Mountain》
6《平地/Plains》
4《幽霊街/Ghost Quarter》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
2《呪文滑り/Spellskite》

3《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《鞭打ち炎/Whipflare》
1《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》
4《感電破/Galvanic Blast》

SB
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》

・土地の見直し
《進化する未開地/Evolving Wilds》が4枚ないとか有り得なかった。
1ターン目の赤、4ターン目の白白を両立するには妥当にフル搭載。14枚ずつにしたかったので綺麗な形になった。
無色土地は《埋没した廃墟/Buried Ruin》含む3種類を7枚程度で悩んでいたが、虫に勝つには確実に幽霊街が必要だと思ったのでここを増やすことに。
かといって墨蛾も貴重な勝ち手段なので4枚欲しい。うーん。28枚にすっか!
というわけで土地28枚。
幽霊街と墨蛾は強い相手がそれぞれ違うので、サイド後に減らして27にすればいいと思った。
確かにマナフラッドは増えたが、その分序盤でもたつくことがなくなったのでそれで良いかなと思う。

・2マナ以下のアクションの見直し
流石に2マナ以下のアクションが少なくて絡み根とかにボコられることが多かったので《呪文滑り/Spellskite》の投入。
これは中々よかったようで、ほとんどのビートダウンの小さな生物を止め、パイロの威力を増大させるし、墨蛾剣のサポート、フィニッシャーを除去から守り、と期待どおりの活躍。
それでも2マナ以下のアクションが11枚しかないのでもう何枚か欲しい。
《呪文滑り/Spellskite》1、《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》1追加、ってところか。別に《ショック/Shock》でもいいかも。

以下簡易レポ

R1 RGビート(確か、いまいさん)
先手
相手土地1、自分土地2で止まる。マナクリを鞭打ち炎2連打で捌いて何とか体裁を保つ。
3枚目の土地を引いて剣を設置、墨蛾について殴ったら相手流石に投了。
後手
スプライサーキープ。2手絡み根、3手赤白剣、4手火葬からパンチ、みたいな感じでゴリ押されて負け。
先手
絡み根を感電破してカリタツごと鞭打ちで流す。
追加のカリタツをパージして墨蛾で小突くも、さらにカリタツ登場して捌けず負け。

1体目のカリタツに速攻鞭打ちしてしまったのがミスかも。もっと我慢しなきゃ。

R2 UWB(重鎮さん)
後手
猛烈にグダグダした結果毒一個足りず負け。最序盤で数ターン様子見で殴らなかったシーンがあったからそれがミスか。
先手
ギデオンでマウントとるもチキって+2し続けていたら対処されてしまって負け。奴は5マナ6/6アタッカーということを忘れてはいけなかった。

R3 人間
先手
勇者を感電破、勇者旅人を鞭打ち、スピリットミラクルを鞭打ち。英雄出て負けー。そっか。
後手
ピュアからの英雄を忘却。もう1体出てラスかなんかで殺す。忘却が忘却され英雄帰ってくる。しかし土地止まって赤太陽で焼けない。ピュア2枚目から13点貰い、6枚目の土地引いても焼けない。ワームコイル出すもその上から負け。

うーん。つよいなあ人間。

R4 リアニ
後手
滑り剣でドツくとノーン捨てて屈葬される。知ってた。忘却。
それからもう1枚目のノーンが追跡者の鼓動かなんかで落ち、屈葬。ラスで流す。
その後相手有効牌ひかなかったのでソーレン剣で殴り続けて勝ち。
先手
マナクリを鞭打ちで流しながらギデオンで殴って勝ち。

冷静に相性は良いはず。マナクリからリアニ先まで広く除去できるうえ、相手はこちらのアクションにほとんど干渉出来ないんだから。

R5 人間
どっちか忘れた。
べしべし生物除去。ミラクル・裏面聖戦士・旅人の前にワームコイル投下。返しでピュア張られてうげー。ミラクルと合い撃って、次のターンの旅人を接死で打ち取って、鞭打ちでさらに流して勝ち。
後手
赤白剣勝ち!

構築段階での予定通りの流れである。ただR3みたいなドブンにも対応したいからもう少し細かいアクション増やしたいかなあ。

R6 RGビート
先手
呪文滑りで絡み根止める。2枚目出るも、黒緑剣つけてまた止まる。3枚目と赤白剣出るも、墨蛾で速やかに毒殺。
後手
初動檻。なんか相手のハンド腐ってそう。
カリタツわんさか沸くけど片っ端から鞭打ち。スプライサーに剣つけて殴って勝ち。

R7 青白鋼
先手
メムナイトスカージスカージでスタート。スカージ2体を感電破するもメムナイト2体目でライフ12に。鋼が着地してライフ6。忘却してライフ4。ワームコイルは急送。ギデオンも捌かれ負け。
先手
なんか相手動かないと思ったら英雄とか出てゆっくりモードになってる。ちょいちょい殺してボム白タイタン勝ち。
後手
鷹の偶像にミケウスが自殺しながらカウンター乗せて3点食らう。全然除去れなくてライフ11まで減る。ようやく忘却で弾く。強いわー。
まあその後ボム白タイタン勝ち。

メインボードはひたすら鞭打ち炎が腐るからその手数差で負けるんだよね。苦行。
サイド後はボムが強くて白タイタンで殺せるからおっけー。


まあやっぱり世界には青白虫・青白人間・赤緑ビート・黒ゾンビ(だいぶ減った?)とビートが溢れていて、こういう除去コントロールは強そうなんだけどね。
デッキは青赤虫。結果は3-2-1からの焼き肉。

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《島/Island》
2《山/Mountain》
4《変わり谷/Mutavault》

4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《稲妻/Lightning Bolt》
2《マグマの噴流/Magma Jet》
3《思考掃き/Thought Scour》
2《血清の幻視/Serum Visions》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《差し戻し/Remand》

1《真髄の針/Pithing Needle》
1《剥奪/Deprive》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《四肢切断/Dismember》
1《焼却/Combust》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《マグマのしぶき/Magma Spray》
1《粉々/Smash to Smithereens》
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《宝物の魔道士/Treasure Mage》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

R1 青Zoo(おおもりさん)
先手
相手事故おこして、ヴ出したらハンド見る前に投了される。
後手
相手のスラーンが止まらない。完全にワームとぐろプランに入ってライブラリー掘りまくるも見つからず、負け。
先手
相手のライオン2体含む生物陣が止まらない。

2ゲーム目はワーム狙わないでぺちぺち殴りながらチャンプしてた方がワンチャンスあったかも。
3ゲーム目はもう少し丁寧に捌く側に回っていればワンチャンスあったかも。ヴは3点除去!みたいな思想が足りてない。

R2 ソウルシスターズ
このデッキ強すぎるんだが……グギギ。
後手
ラヴァマン+思考掃きで片っ端から消しながら空から3点なぐる。
イーオスからの殉教者で18点ゲインとかされつつイーオスでたまかん・アセンダントさらにイーオスでみたいなイーオス3周+鷹かーらーのー再誕の宣言とかで、ついに自分の墓地が空になって負け。
先手
同じくひたすら除去りまくる。針で殉教者止めてたのになぜかたまかん無視して殉教者に火力撃ったりするミスもあって、時間かかりつつも勝ち。
後手
同じく除去りまくる。マウント取ったところで時間足りなくなって引き分け。

流石に2ゲーム目が下手すぎた。
ただ1ゲーム目の相性はキツいが、サイド後の除去増量モードならそれなりに戦えそう。
群れ仲間が綺麗に決まると死ねる。

R3 カウブレ
後手
鷹キャストされたところでハンドにラヴァマンあったから通してしまう。
そしたらムーアランド置かれてかなり厳しい形に。
ともかく予定通り、ラヴァマンでひたすら全部焼き、トラフトはカウンター。除去間に合ってなくて毎ターン1点ずつ貰う。
しかし、案の定、捌き切れなくなって溜まったダメージで死亡。
先手
多分ドカバキ火力撃って勝ち。
後手
時間ギリギリのところだったが、3手トラフト通って負け。

1ゲーム目で時間使いすぎた。もしそうでなければ3ゲーム目で相手がキレトラフトしなかったかもしれない。

R4 エスパーティーチングコン
先手
ドカバキ火力勝ち
後手
相手ライフ6まで詰めたところで弱者の消耗+青パクトみたいな形で全滅。
とりあえず谷で殴るも幽霊街が動き出す。
ライフ4なので火力待ちだなーと思っていたところで白頂点で負け。
先手
ヴで殴る、瞬唱リマンドでダムをカウンター殴る、ダム帰ってきたところでヴ出してまた殴る、みたいに感じ良くクロックパーミして勝ち。
相手がマナ間違えて流刑撃てなくなるミスしたっぽい。

R5 黒単ラックブリッジ
先手
罠の橋+拷問台、相手のハンド0。えっ。
先手
またも同じコンボが決まる。
今回は割と殴れていたので火力圏内までいく。
爆薬でラック2枚貼りを牽制してダメージは少ない。
そんな感じでこそこそ粘って火力勝ち。
後手
またも同じコンボが決まるも、都合良くトップの破壊放題で全部壊して勝ち。

R6 URタッチ黒トロン
先手
相手ダブマリもパイロやサーストでイーブンな流れに。
裂け目突破が走ってこなかったのでそのうちに火力でドカバキ。
後手
印鑑使うトロンには粉々やーって入れたら呪文滑り登場。
アタッカーはラヴァマンだったので、どうせブロックしないだろうと思って無視してぺちぺち殴る。
相手5マナあるところでサースト撃つ。まあいいかと思ってなぜかリークを撃たなかった。サースト撃たれたらトロン揃って腐る可能性あがるんだから流石に撃つだろ・・・・・・
案の定揃ってワームとぐろ登場。リマンド2枚とリークで2ターンぐらい稼げる。
そのうちに相手のライフが12になったところでハンドの粉々、稲妻、瞬唱でライフ詰められる算段が整ったのでドカバキしたら勝ち。

流石にちゃんとやってたらもっと楽に勝ってただろう……うーん。


二回ぐらいレポ書いて思ったけど、ライフメモがよくわかんない形で残るデッキだから全然覚えてないから書いててもよくわからん。

とりあえず序盤3マッチはミスが酷かった。

爆薬の投入は雑多なデッキに対応力がついて良かった気がする。
裏の虫、ラヴァマン、瞬唱と並んでどれで撃っても自分も損する事になった時はなんというアンチシナジー、と思ったけど。
まあいいや、と思って三色目の土地入れなかったけど、罠の橋出された時は流石に後悔したね。
トラフトはマッチアップ上爆薬投入しにくいから別にって感じなんだけど……
とりあえず増えそうな白単ソウル系・白黒トークン系とかをぶっ殺すには良いね。



今週末の土曜は夢屋の予約が取れなかったのでどうしようか考え中。
みんな横浜3バイとりに千葉に行くならいこう。
GPTどこやねんしにPWCいくならそうしよう。
特にアイディアがないなら勉強してよう。
デッキは青赤デルバー。結果は6-3。
カード貸してくれたクロポテさん、ありがとう。

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《島/Island》
2《山/Mountain》
1《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
4《変わり谷/Mutavault》

4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《稲妻/Lightning Bolt》
2《マグマの噴流/Magma Jet》
4《思考掃き/Thought Scour》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《差し戻し/Remand》

1《真髄の針/Pithing Needle》
1《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1《剥奪/Deprive》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《四肢切断/Dismember》
1《焼却/Combust》
1《粉々/Smash to Smithereens》
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2《血染めの月/Blood Moon》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2《二股の稲妻/Forked Bolt》

R1 白単トークン? ○○
先手
相手の初動がオナピュア。嫌だなあ、と思いながらヴ出したらハンドがマインドセンサー、石覆い、セレズニアギルドメイジ。石覆い……?テキ確ポイント相手に取られて若干不利に。
セレズニアギルドメイジっていうとラヴニカドラフトでフルボッコにされた記憶しかない忌々しき10点レアなんだけどまあ今じゃあこいつも可愛く見えるね。
ラヴァマンサーがアクティブだったので放置して全部除去しながらドカバキ殴って勝ち。
後手
ダブマリだったけどやはりラヴァマンサーが強くドカバキして勝ち。

よくある広げる系じゃなかったのが幸い。雑多な生物デッキにはラヴァマンと瞬唱が無双してくれるので楽にプレイ出来る。

R2 白黒緑メリーラ(ブラマスさん) ○×○
先手
虫、虫、ラヴァマンと出したら速攻変身してド圧勝。
後手
初動針おいてドヤで臓物指定。しかし強情なベイロス登場で相手はビートモード。もう少し待って殻指定とかの方が丸かったか。
そんなこと関係なくベイロスあまりの強さに吐いてゲロゲロゲー。
先手
場にメリーラ、相手エンド前ヴでハンド見たら臓物、レッドキャップ、殻で詰みかけていた。ヴ
自体は化膿されたがとりあえずレッドキャップ戻して事なきを得る。
2枚目のヴを持っていたので次の相手アップキープで出したら今度はキッチンがいる!
ここでキッチン戻してもキッチン引かれたら負け……がそんなことはなく、無事殴りきる。

虫の変身が若い。まあ除去ひたすら打ち込めるから基本的には有利だと思うが……

R3 青赤ストーム ○○
後手
相手1手青緑セット、2手フェッチ山サーチで青赤緑デルバーだと思ってたらストームだった。ドユコトー?
ヴでハンド見たらぶどう弾2枚、捨て身3枚のお通夜。ぶどう弾でヴ死んで面倒だなあ、と思ってたら相手全然撃って来てくれないおかげでそのまま殴りきる。なぜ。
後手
ストームは回してたのでカウンターしどころは大体分かる。大量のカウンターを残しながら封殺。

使うと分かるが虫系だとストーム相手に負ける気がしない。ストーム使ってて虫に結構勝てるのは、ちょっと相手の虫使いが経験不足なんだと思う。

R4 青白赤デルバー ××
先手
虫が強くってドカバキ。
土地管理間違えて赤マナ出なくなってライフ詰め切れなくてエリシュノーン降臨して負け。悔しい。
後手
捌く初手が来たのでひたすら生物捌いたところでトラフト出て負け。

やっぱりキツい、トラフト。どうにかなんねーかな。

R5 白黒トークン ××
先手
エンチャント2枚張られてトークン撒かれて負け。
後手
大体同じ感じ

絶望的な相性。エコーイングトゥルース入れよう。あとやっぱり白黒剣かな。

R6 双子(東神奈川とかでよく当たる方。初めて当たった説?) ×○○
先手?忘れた
ヴェンディリオン着地してカウンター3枚構えながらブン殴るも、ピアス2枚引かれて負け。
先手
初動針置こうとしたらピアス2枚で打ち消される。仕事乙。
どうやらキキジキ、やっかい児を減らしていたらしく、詐欺師指定で詰むようだった。
そこでのアド差もあり捌いて勝ち。
後手
虫が一向に変身しない。相手「僕の相手の虫変身しないんですよねー(笑)」その能力強い。
さまようビートし続けながらカウンター撃ちまくって勝ち。

割と戦いやすいかな。デッキの大体のカードが効くし。

R7 白黒緑メリーラポッド
先手
虫変身虫変身で4キル
後手
ラヴァマン瞬唱でとにかく生物殺す。
よくばって瞬唱二枚目出したら調べからポンティフ飛んできて盤面崩壊。
まあ良いかと思って谷2枚でビートしようと思ったら相手ライフ2のすんでのところで調べ2枚目からレッドキャップ。
さらにキッチンも引かれてこちらは土地引きまくって負け。
先手
相手のメリーラの返しで二股の稲妻し逃したら、ガヴォニー置かれて腐るという超絶ミス。
キッチンは稲妻外科で処理し、なんとか瞬唱引きこんで稲妻二股でメリーラ倒して盤面立て直し。
ヴで(忘れた何かを戻して)相手のハンドに殻と白タイタン。だが白マナ1つなく、こちらハンドに粉々。
トップ叫び大口だったらしくここで殴り手を失ったら殴りきれなさそうだったのでリーク。
そしたらもう1枚のドローがタップインの白マナだったらしく詰み宣告。
が、トップ瞬唱!相手が8マナで白タイタン出してきたので瞬唱リークでことなきを得、勝ち。

ヘタクソすぎワロタ。ちゃんとメリーラに二股当ててたらそのまま問題なく勝ってた。

R8 ジャンド(リーダー) ○×○
夜勤明けで眠そうなリーダー。
先手
虫が若い感じで変身して守りきって勝ち。
後手
カリタツ2連打からの血編みウィットネスでカリタツ3枚目が通ってGG
先手
虫とヴでこそこそと相手の動きをごまかして殴りきる。

ジャンドはちょっとキツい。月張ってこ!

R9 青赤緑7割(マンモスさん) ○××
一応ワンチャンあるのか?みたいな話しながら。なかったけど。
先手
相手土地詰まり気味なところに虫とかヴとかでドカバキ火力ドカバキどーん!
後手
相手フルタップのところに月投下したらシャックルスが落ちる!島が1枚あったのでラヴァマンサーが皆死ぬ。
瞬唱とヴで殴るかーと悠長にしていたら相手の場に続々と島が集まってきて無理ゲーに。
自分は土地が集まる事案。
そこから細かいミスを重ねて本体モードも無理になり、負け。
先手
ラヴァマン先制。が、相手のタルモをラヴァマンで撃ち落とせるタイミングを見逃していたらしく、手数が足りなくなって負け。

タルモはカウンターしなきゃ、みたいな意識が強すぎた。ちゃんと盤面は見ましょう。


というわけで見事に苦手どころの3色虫とトークンに負け。
特にトリコとトークンは良いとこなく負けたので何とかしないと。
意外とデッキっぽかったからしばらく使う予定。


御無沙汰ぶりです。色々落ち着いたのでマジックしてます。今のところMWCQまでの予定。

が、そのMWCQに出るために300点必要、と言われて必死になる流れ。
大会1回に出るために1~3月集中的に頑張らないとダメ、って欠陥システムじゃね?
とりあえず次のPTQを寝落ちしなければ確定のラインまで、なんとか来ました。
最近はスタンはヒポブレード、モダンはストームをプレイ中。
しかし結果は本当に散々なもの。
新宿GPTクアラルンプール 39
川崎GPTクアラルンプール 30
仙台PTQアヴァシンの帰還 50
新宿PWC 16
東神奈川PWCC 13
代々木GPTマニラ 48
川崎PTQアヴァシンの帰還 100

まあ。なんだ。頑張れよ、うん。


スタンの話
ヒポブレードとは一体?
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
6《山/Mountain》
8《平地/Plains》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
0《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff》
3《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
2《呪文滑り/Spellskite》

2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3《鞭打ち炎/Whipflare》
4《感電破/Galvanic Blast》
2《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》

SB
1《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
3《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》他アーティファクトクリーチャーを設置、《審判の日/Day of Judgment》《鞭打ち炎/Whipflare》を撃ちながら剣でゲームを決めにいく、というコンセプトのデッキ。
ほまひが開発、PTで誰おまが使用して初日4-1を達成、そこから改良を重ねてここまで。
デッキ名は強力アドバンテージカード、《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff》から。
各種剣、身代わりを回収して防御しつつアドバンテージを稼いだり、ワームコイルを拾って相手を絶望させたり。
ライフゲインと場に出て3/3Flyingの即効性は結構強い。

《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》が弱い!って引っ叩かれたので色々改良。
ビートダウンには強いはずが、赤緑ビートには序盤おしきられる展開が多かった。
そこで2マナ以下のカードが欲しかったので、《呪文滑り/Spellskite》を投入。
ブロッカーかつ剣をつけてアタックが出来、《鞭打ち炎/Whipflare》で流れないのは強そう。
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》をつけて殴る動きがやはり強いので、それをサポート出来るのもよし。
あとは《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith》を追加。これもまた《絡み根の霊/Strangleroot Geist》《墓所這い/Gravecrawler》あたりを消しつつ、苦手のコントロール相手にも無駄にならないのがよし。
サイドボードに《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》とってみた。なんか青黒コンとかに強そう。



言うてしばらくスタンはしない気がするのでまあいいや。

モダンの話
ストーム
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《蒸気孔/Steam Vents》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4《島/Island》

2《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《手練/Sleight of Hand》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
4《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《魔力変/Manamorphose》
2《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
3《ぶどう弾/Grapeshot》
4《炎の中の過去/Past in Flames》

3《業火のタイタン/Inferno Titan》
4《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
3《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《ブーメラン/Boomerang》

大分煮詰まってきた。
土地はキープ力あげたくて17の山なし。
ルーティングあるし捨てればいいんじゃないのって感じ。山はライフ足りなくて死ぬこともそれなりにあるからあった方が良いのかも。

メインボードはぶどうオンリー。
サイド後は奇襲、あるいは赤タイタン。
サリア、エーテル死のみが怖いのでサイドには大量の稲妻。
墓地対策、アーティファクト対策、コンボ対策、もう全部諦めったー。

まあそんなでも5-3くらいは出来るんだから上々。
そろそろ赤タイタンは不要な気がしてきたのでまあそういう枠に当てる予定。

2人分の予約とった瞬間ほまひが「ハハッ!騙されたな?!その日俺は無理だ!1人で2人分の料金払って仙台いってこいバーカ!」って言い出したせいでバスの席が1人分余りました。
3/2までキャンセル無料っぽいので別に良いんですけど、どうせ取っちゃったならまあ誰か一緒に行ってくれる人が居ればいいかな?と思うので募集かけてみます。
2/29の朝ぐらいまでに特に申し出がなかったらキャンセルします。

日程・料金
3/10,24:15新宿発、6:25仙台着
3/11,23:00仙台発、5:25新宿着
往復で5600円

追記:
同行して下さる方が見つかりました。ご協力感謝します。
にちじ:1/27,21:00
ばしょ:むさしこすぎ駅前
めんつ:ミカちゃん、りょうちゃん、たかにゃんホマ子、ゆきりんまひろちゃんあたし☆
やること:にくをやく

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索