東神奈川PTQホノルル
2011年12月19日 日常 コメント (1)お久しぶりです。久々にマジックしました。
デッキはレア7枚!搭載のスーパー黒緑t赤。
《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
《黴墓の大怪物/Moldgraf Monstrosity》
《解放の樹/Tree of Redemption》
《迫り来る復興/Creeping Renaissance》
《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
結果は3-4でさげぽよー。
プール自体は良かったけど、細かい構築ミスと雑なプレイングでダメ。
それではまた次回。
あと忘年会だけは顔出したいと思います。
デッキはレア7枚!搭載のスーパー黒緑t赤。
《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
《黴墓の大怪物/Moldgraf Monstrosity》
《解放の樹/Tree of Redemption》
《迫り来る復興/Creeping Renaissance》
《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
結果は3-4でさげぽよー。
プール自体は良かったけど、細かい構築ミスと雑なプレイングでダメ。
それではまた次回。
あと忘年会だけは顔出したいと思います。
ゼンディカー追悼企画
2011年9月21日 日常10位《湿地の干潟/Marsh Flats》
エスパードレインとかで使った。
9位《乾燥台地/Arid Mesa》
赤単で使った。
8位《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
赤単で使った。
7位《霧深い雨林/Misty Rainforest》
バントで使った。
6位《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
ジャンドで使った。
5位《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
フェアリーで使った。
4位《天界の列柱/Celestial Colonnade》
バントで使った。
3位《活発な野生林/Stirring Wildwood》
バントで使った。
2位《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
ヴァラクートで使った。
1位《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
ジャンドで使った。
さすが土地ブロック土地強い。
という茶番は置いといて。
ゼンディカーとかあんまり思い出がない。
確かにZENブロックから本格的にマジックに参入して、初めて2年もお世話になったブロックなんだけど、ジャンドとか使ってたからALAブロック強すぎだったし、SOM後はフラフラしてた。
M11まで広げてみたらなんとか5枚出てきたからとりあえず書いてみる。
ちなみに前回のALA追悼は、10位から、
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra》
《むかつき/Ad Nauseam》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》
《遁走の王笏/Scepter of Fugue》
《アミーシャの口づけ/Kiss of the Amesha》
《意思切る者/Architects of Will》
《汚れた印章/Tainted Sigil》
このラインナップ。真面目にやる気がないw
5位《稲妻/Lightning Bolt》
ジャンドで使ったZENブロックのカードって土地と血魔女ぐらいなんだよねえ。
9版~ラヴニカごろのショック・火山の槌世代からすると火葬ですら強いと思えるのにこのカードが復活とは驚いた。今ではなくなると赤単終了、って感じがするけどそもそも基準がずれてる。
4位《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
ラヴニカ全盛のころに一応やっていたが、資産的な都合でエイトアーマー振り回すぐらいしか出来なかった。
みんながロクソドン・ヒエラルキー!ウヒョー!とか言ってたのに憧れてた。
そんなロクソドン・ヒエラルキーが単色で使えるっていうんだから出すだけで気持ちいいです。
3位《復讐蔦/Vengevine》
末期のジャンドや今のGW系でよく使ってるからお世話になったカードでもある。
またラヴニカ話だが、エイトアーマーの対コントロールの切り札としてヒヨケムシを使っていたわけである。
それがなんかすごい勢いで強くなっててビビった。
強すぎるうえに速攻は赤の能力だろ!とキレたくなる性能で嫌いなカードのうちの一つだが、まあお世話になったのは事実である。
2位《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3回バウンス出来るとかこんなにもアグロで使っていて気持ちの良かったPWはかつていない。
1位《呪文貫き/Spell Pierce》
SOM直後の新環境当初に変身デッキを使っていた全ての理由がこれである。
ヴァラクートに勝つ手段の一つにヴァラクートより早い速度でランデス(酸スラ、青タイタン)するというものがあるが、まともなものは5マナで遅い。したがってこちらも2マナ以降のマナ加速(探検、発作)を使っていては間に合わない。
そこでこちらだけ1マナのカウンターを使えば、後手や探検での浮1マナを使ったりで、相手を遅めつつ相手の6マナ前にこちらの5マナランデスが決まるわけである。あとは6マナでタイタン出すなり変身するなりで勝てる。
変身したい、というよりは貫きでマナ加速カウンターしたい、という思想から生まれたのが青緑変身ランデスであった。
そんな思い出話。割と使ったカードばっかり語って、我ながら真面目すぎた。
エスパードレインとかで使った。
9位《乾燥台地/Arid Mesa》
赤単で使った。
8位《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
赤単で使った。
7位《霧深い雨林/Misty Rainforest》
バントで使った。
6位《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
ジャンドで使った。
5位《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
フェアリーで使った。
4位《天界の列柱/Celestial Colonnade》
バントで使った。
3位《活発な野生林/Stirring Wildwood》
バントで使った。
2位《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
ヴァラクートで使った。
1位《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
ジャンドで使った。
さすが土地ブロック土地強い。
という茶番は置いといて。
ゼンディカーとかあんまり思い出がない。
確かにZENブロックから本格的にマジックに参入して、初めて2年もお世話になったブロックなんだけど、ジャンドとか使ってたからALAブロック強すぎだったし、SOM後はフラフラしてた。
M11まで広げてみたらなんとか5枚出てきたからとりあえず書いてみる。
ちなみに前回のALA追悼は、10位から、
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra》
《むかつき/Ad Nauseam》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》
《遁走の王笏/Scepter of Fugue》
《アミーシャの口づけ/Kiss of the Amesha》
《意思切る者/Architects of Will》
《汚れた印章/Tainted Sigil》
このラインナップ。真面目にやる気がないw
5位《稲妻/Lightning Bolt》
ジャンドで使ったZENブロックのカードって土地と血魔女ぐらいなんだよねえ。
9版~ラヴニカごろのショック・火山の槌世代からすると火葬ですら強いと思えるのにこのカードが復活とは驚いた。今ではなくなると赤単終了、って感じがするけどそもそも基準がずれてる。
4位《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
ラヴニカ全盛のころに一応やっていたが、資産的な都合でエイトアーマー振り回すぐらいしか出来なかった。
みんながロクソドン・ヒエラルキー!ウヒョー!とか言ってたのに憧れてた。
そんなロクソドン・ヒエラルキーが単色で使えるっていうんだから出すだけで気持ちいいです。
3位《復讐蔦/Vengevine》
末期のジャンドや今のGW系でよく使ってるからお世話になったカードでもある。
またラヴニカ話だが、エイトアーマーの対コントロールの切り札としてヒヨケムシを使っていたわけである。
それがなんかすごい勢いで強くなっててビビった。
強すぎるうえに速攻は赤の能力だろ!とキレたくなる性能で嫌いなカードのうちの一つだが、まあお世話になったのは事実である。
2位《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3回バウンス出来るとかこんなにもアグロで使っていて気持ちの良かったPWはかつていない。
1位《呪文貫き/Spell Pierce》
SOM直後の新環境当初に変身デッキを使っていた全ての理由がこれである。
ヴァラクートに勝つ手段の一つにヴァラクートより早い速度でランデス(酸スラ、青タイタン)するというものがあるが、まともなものは5マナで遅い。したがってこちらも2マナ以降のマナ加速(探検、発作)を使っていては間に合わない。
そこでこちらだけ1マナのカウンターを使えば、後手や探検での浮1マナを使ったりで、相手を遅めつつ相手の6マナ前にこちらの5マナランデスが決まるわけである。あとは6マナでタイタン出すなり変身するなりで勝てる。
変身したい、というよりは貫きでマナ加速カウンターしたい、という思想から生まれたのが青緑変身ランデスであった。
そんな思い出話。割と使ったカードばっかり語って、我ながら真面目すぎた。
川崎PWC300th
2011年9月12日 日常 コメント (5)デッキはGWアグロポッド、チームメイトはななしさん(青黒)、ほまひ(ヴァラクート)。
俺とほまひのどっちかが勝てばええんやろ!と冗談交じりに言っていたら2-3(笑)1-4(笑)で残念なことに。
ななしさんもデッキ尖りすぎでメタ外に敗れ3-2と実力出し切れず。
というわけでチーム1-4でドロップして大勢で飲みに。
大会後の飲みが一番楽しいんやーーーーーーーーーーーー
いや、本当にななしさんすみませんでした。
PWCポイントは上位3人が綺麗に上位賞いって、大分引き離されそう。
まあ夏前半の調子がずっと続けば頑張ろう、と思っていただけなのでそろそろ無理してPWC出るのは控えようと思います。
Nageさんもまだまだチャンスあると思うので頑張ってくださいー
俺とほまひのどっちかが勝てばええんやろ!と冗談交じりに言っていたら2-3(笑)1-4(笑)で残念なことに。
ななしさんもデッキ尖りすぎでメタ外に敗れ3-2と実力出し切れず。
というわけでチーム1-4でドロップして大勢で飲みに。
大会後の飲みが一番楽しいんやーーーーーーーーーーーー
いや、本当にななしさんすみませんでした。
PWCポイントは上位3人が綺麗に上位賞いって、大分引き離されそう。
まあ夏前半の調子がずっと続けば頑張ろう、と思っていただけなのでそろそろ無理してPWC出るのは控えようと思います。
Nageさんもまだまだチャンスあると思うので頑張ってくださいー
川崎PWC299th
2011年9月10日 日常 コメント (4)デッキはGWアグロポッド。結果は0-3でR3で当たったもっちーさんとアヘ顔ダブルドロップ!
寿司食って解散。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
4《平地/Plains》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3《復讐蔦/Vengevine》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《四肢切断/Dismember》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
3《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
ヴァラとコントロールポッドに効きそうだから枠ちらちら削って裁き人入れたけどなんか違う。
ていうかメインボードがなんか弱い。
後ろ向きなカードが多い、ていうか最近他のデッキに殺意めいたカードが増えてきた気がするのでこっちも殺意っぽいカードをバンバン入れよう。
寿司食って解散。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
4《平地/Plains》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3《復讐蔦/Vengevine》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《四肢切断/Dismember》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
3《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
ヴァラとコントロールポッドに効きそうだから枠ちらちら削って裁き人入れたけどなんか違う。
ていうかメインボードがなんか弱い。
後ろ向きなカードが多い、ていうか最近他のデッキに殺意めいたカードが増えてきた気がするのでこっちも殺意っぽいカードをバンバン入れよう。
デッキはGWアグロポッド。結果は0-2ドロップ。
その後飯食って解散。HanoiさんSaIさん、御馳走様でした。あとついでですけどSaIさんは3バイおめでとうございますね!!
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
4《平地/Plains》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《四肢切断/Dismember》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
負けはSaIさんのカウブレと、青緑赤白ポッド。あれ赤ってなんだったんだろあのデッキ?気のせいかな。
カウブレ戦はG1後手、マナクリ2鷹インベーダー土地3を強気マリガン。
後手だと相手の4マナ以上のフィニッシャー格に間に合う展開量ではないうえ、こちらの鷹は相手の鷹で相殺されてビジョンが見えなかったから、マリガンして英雄・殻・ガラクの9枚を狙っていく。
結局土地0かなんかでダブマリしてそれでも良いハンドではなく死亡。
G2は鷹スプライサーのまあまあなハンドをキープしていくも援軍登場で盤面膠着。相手の赤白剣が降臨なさって負け。
殻も英雄もねえってどういうことなのw
青緑赤白ポッド戦も、G1後手で似たようなマナクリと2マナ生物のハンドを強気マリガン。
相手わからないならキープで良かったかも知れない。
殻は餌を捌くの方針を決めていたから、海門の神官を即四肢切断するも、判断ミスっぽい。
G1初めのうちでは青緑赤しか見えてなかったから4マナは多分ソーレンぐらいだから一旦無視できたはず。
英雄出すも酸スラから青タイタンに繋がり負け。酸スラに切断合わせてたら青タイタン1ターンは遅れたんじゃないだろうか。
G2はガラクキープしてガラクで攻め立てるも、援軍2枚で動きが止まる。素引きのマスティコアを出してライフ叩きにいくも流石に12点ゲインは遠く、執政官でガラクが殺されて、エリシュノーン素出しから負け。
4ゲーム通して英雄殻ガラクの9枚のうち引いたのが英雄1回ガラク1回ってのはちょっとさみしい。それなりに厳しくマリガンしてたと思うけど、逆に厳しすぎか?
マナクリ+鷹+インベーダーとか実はキープしていいのだろうか。殺意もなければマグロっぽくて嫌なんだけどなあ。
あとやっぱり負けはコントロール系のポッドが多いからもうちょい対策練りたい。
それにしてもPE弱すぎねえ?
ここんとこPWCとFDCは6-0、4-2、6-1、2-4、6-1、5-1、4-1、PTQは0-3、GPTは0-2
高津のGPTは参戦決定。
その後飯食って解散。HanoiさんSaIさん、御馳走様でした。あとついでですけどSaIさんは3バイおめでとうございますね!!
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
4《平地/Plains》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《四肢切断/Dismember》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
負けはSaIさんのカウブレと、青緑赤白ポッド。あれ赤ってなんだったんだろあのデッキ?気のせいかな。
カウブレ戦はG1後手、マナクリ2鷹インベーダー土地3を強気マリガン。
後手だと相手の4マナ以上のフィニッシャー格に間に合う展開量ではないうえ、こちらの鷹は相手の鷹で相殺されてビジョンが見えなかったから、マリガンして英雄・殻・ガラクの9枚を狙っていく。
結局土地0かなんかでダブマリしてそれでも良いハンドではなく死亡。
G2は鷹スプライサーのまあまあなハンドをキープしていくも援軍登場で盤面膠着。相手の赤白剣が降臨なさって負け。
殻も英雄もねえってどういうことなのw
青緑赤白ポッド戦も、G1後手で似たようなマナクリと2マナ生物のハンドを強気マリガン。
相手わからないならキープで良かったかも知れない。
殻は餌を捌くの方針を決めていたから、海門の神官を即四肢切断するも、判断ミスっぽい。
G1初めのうちでは青緑赤しか見えてなかったから4マナは多分ソーレンぐらいだから一旦無視できたはず。
英雄出すも酸スラから青タイタンに繋がり負け。酸スラに切断合わせてたら青タイタン1ターンは遅れたんじゃないだろうか。
G2はガラクキープしてガラクで攻め立てるも、援軍2枚で動きが止まる。素引きのマスティコアを出してライフ叩きにいくも流石に12点ゲインは遠く、執政官でガラクが殺されて、エリシュノーン素出しから負け。
4ゲーム通して英雄殻ガラクの9枚のうち引いたのが英雄1回ガラク1回ってのはちょっとさみしい。それなりに厳しくマリガンしてたと思うけど、逆に厳しすぎか?
マナクリ+鷹+インベーダーとか実はキープしていいのだろうか。殺意もなければマグロっぽくて嫌なんだけどなあ。
あとやっぱり負けはコントロール系のポッドが多いからもうちょい対策練りたい。
それにしてもPE弱すぎねえ?
ここんとこPWCとFDCは6-0、4-2、6-1、2-4、6-1、5-1、4-1、PTQは0-3、GPTは0-2
高津のGPTは参戦決定。
横浜PWC297th、東神奈川PWC298th
2011年8月28日 日常 コメント (11)土曜:横浜PWC、デッキはGWアグロポッド、結果は5-1。
日曜:東神奈川PWC、デッキは同じく、結果は4-1-1。良い感じ。
土曜の負けはNageさん戦。
3ゲーム目、後半諦めモード入ってしまって適当にやりすぎて、ワンチャンを見出した時には多くのものを失っていた・・・・・・
反省して真面目にやります。
とか書いて投稿しないでいたら、日曜にもまた当たったw
今度はお互いちゃんとプレイ。
1ゲーム目はワンマリにハンデス貰ってハンドがお通夜になったところで、ハンデスの返しで引いたマスティコアをキレプレイしたら消されず勝ち。
2ゲーム目もマリガン、殻2枚通すもクリーチャーを綺麗に全部潰されてお通夜モード。
そこからトップが強くてマスティコアでライフ削り(8点削れるところを4点しか削らないクズプレイもした)、ネストインベーダーから鷹に繋がり蔦が返り、酸スラ出さざるを得ないシーンで英雄トップして詰め切って勝ち。
殺伐しすぎずも遊びすぎずプレイ出来て凄く良かったと思います。
ただこっちの引き強すぎてズルかった感は否めないですw
日曜の負けは赤単。
g1後手、相手ガイドスタート。1,2手に出した生物は即死してフェッチ2回切ってることもありライフ10。スプライサー出してようやく盤面抑えたが、燃えさし・稲妻・グレネードでKO
g3後手、ガイドスタート。こちら1tは無し。ガイド追加で計6点貰い、2tインベーダーで返す。本体が死に、さらに4点。落とし子からベイロス着地でライフ13、切断されて奇襲隊から火力2連打でKO。
インベーダーベイロスキープ、トップもベイロスで2連打していけるかと思ったけどダメだった。まあ相手ハンド綺麗に使いきったし仕方ないゲームかな。援軍とか取りたくない感はあるしなあ。
最終戦はガチりたかったけど、いくらか問答した結果、相手がPWCCの権利持ってなかったらしくてID。同じ立場で拒否られたら悲しいしね・・・・・・デッキは赤単だったのかな。
デッキ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
1《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
5《森/Forest》
3《平地/Plains》
1《島/Island》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《四肢切断/Dismember》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
青黒戦でタールを止めたい、土地を5で止めたい、蔦サクってドヤ顔したい、などの理由から酸スラ投入。
結果Nageさん戦では活躍したわけで良かったか。
良い感じでGPT、300th記念に臨めそう。
その他
土曜は大会後フォーティさんその他と飲みに。
凄く楽しかった。結構飲んで喉潰れて焦ったけど。
またいきましょう。
日曜:東神奈川PWC、デッキは同じく、結果は4-1-1。良い感じ。
土曜の負けはNageさん戦。
3ゲーム目、後半諦めモード入ってしまって適当にやりすぎて、ワンチャンを見出した時には多くのものを失っていた・・・・・・
反省して真面目にやります。
とか書いて投稿しないでいたら、日曜にもまた当たったw
今度はお互いちゃんとプレイ。
1ゲーム目はワンマリにハンデス貰ってハンドがお通夜になったところで、ハンデスの返しで引いたマスティコアをキレプレイしたら消されず勝ち。
2ゲーム目もマリガン、殻2枚通すもクリーチャーを綺麗に全部潰されてお通夜モード。
そこからトップが強くてマスティコアでライフ削り(8点削れるところを4点しか削らないクズプレイもした)、ネストインベーダーから鷹に繋がり蔦が返り、酸スラ出さざるを得ないシーンで英雄トップして詰め切って勝ち。
殺伐しすぎずも遊びすぎずプレイ出来て凄く良かったと思います。
ただこっちの引き強すぎてズルかった感は否めないですw
日曜の負けは赤単。
g1後手、相手ガイドスタート。1,2手に出した生物は即死してフェッチ2回切ってることもありライフ10。スプライサー出してようやく盤面抑えたが、燃えさし・稲妻・グレネードでKO
g3後手、ガイドスタート。こちら1tは無し。ガイド追加で計6点貰い、2tインベーダーで返す。本体が死に、さらに4点。落とし子からベイロス着地でライフ13、切断されて奇襲隊から火力2連打でKO。
インベーダーベイロスキープ、トップもベイロスで2連打していけるかと思ったけどダメだった。まあ相手ハンド綺麗に使いきったし仕方ないゲームかな。援軍とか取りたくない感はあるしなあ。
最終戦はガチりたかったけど、いくらか問答した結果、相手がPWCCの権利持ってなかったらしくてID。同じ立場で拒否られたら悲しいしね・・・・・・デッキは赤単だったのかな。
デッキ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
1《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
5《森/Forest》
3《平地/Plains》
1《島/Island》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《四肢切断/Dismember》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
青黒戦でタールを止めたい、土地を5で止めたい、蔦サクってドヤ顔したい、などの理由から酸スラ投入。
結果Nageさん戦では活躍したわけで良かったか。
良い感じでGPT、300th記念に臨めそう。
その他
土曜は大会後フォーティさんその他と飲みに。
凄く楽しかった。結構飲んで喉潰れて焦ったけど。
またいきましょう。
新宿PWC296th
2011年8月21日 日常 コメント (2)デッキはGWアグロポッド、結果は6-1のオポ良い感じで2位。
オポ良い感じだったのは唯一の負けが優勝のAKKAさんだったからか。
優勝したAKKAさんはおめでとうございます!
その負けのAKKAさん戦も引いてはいけない幻影の像引いちゃったりしてワンチャンを逃したのは痛い。(とはいえちょっと騒ぎすぎてごめんなさい。)
かと言って2ゲーム目の7枚土地1ラノエ3キープは流石にミスだったか。
剥いた17パックからはジェイス、黒タイタン、天使の運命、ソーレンと感じの良い引きをして満足です。スプリットして下さったAKKAさんありがとうございました。
デッキシェア(に近い形)のフォーティさんもそれなりの結果でやっぱりデッキは良い感じかなと思います。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
1《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
5《森/Forest》
3《平地/Plains》
1《島/Island》
2《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《四肢切断/Dismember》
ミシュラン要らん説と幻影の像強い説に乗っ取って青が濃い形に。あまりに自然な話。
かといってハンドに来て青マナなくて出なかったり、マナクリがいなくてサーチ出来なかったりでなぜか活躍せず。ただ欲しいと思う場面はまあまああったのでとりあえず継続。
フックマスター、詐欺師の総督と違ってハンドに来ての活躍率が低そうな感じがしたのはちょっと気懸り。性能的にはそんなことはないという意見には同意なんだけれども・・・・・・
サイドの話。
蔦は青黒系相手に概ね無双で4枚で良い感じ。
ポッド系のデッキ相手も、切断がそれなりに機能してこれで良さそう。
模造品、堕落者、リンヴァーラあたりはメタ的に外せなさそう。
呪文滑りとベイロスの枚数を弄る必要がありそうに感じる。
ただ赤単が怖くてこれ以上削るのは・・・・・・と思うところ。サイド後に殻に頼れない相手は、いっぱいサイド割く必要がある感じがするのが面倒。
オポ良い感じだったのは唯一の負けが優勝のAKKAさんだったからか。
優勝したAKKAさんはおめでとうございます!
その負けのAKKAさん戦も引いてはいけない幻影の像引いちゃったりしてワンチャンを逃したのは痛い。(とはいえちょっと騒ぎすぎてごめんなさい。)
かと言って2ゲーム目の7枚土地1ラノエ3キープは流石にミスだったか。
剥いた17パックからはジェイス、黒タイタン、天使の運命、ソーレンと感じの良い引きをして満足です。スプリットして下さったAKKAさんありがとうございました。
デッキシェア(に近い形)のフォーティさんもそれなりの結果でやっぱりデッキは良い感じかなと思います。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
1《四肢切断/Dismemgeber》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
5《森/Forest》
3《平地/Plains》
1《島/Island》
2《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《四肢切断/Dismember》
ミシュラン要らん説と幻影の像強い説に乗っ取って青が濃い形に。あまりに自然な話。
かといってハンドに来て青マナなくて出なかったり、マナクリがいなくてサーチ出来なかったりでなぜか活躍せず。ただ欲しいと思う場面はまあまああったのでとりあえず継続。
フックマスター、詐欺師の総督と違ってハンドに来ての活躍率が低そうな感じがしたのはちょっと気懸り。性能的にはそんなことはないという意見には同意なんだけれども・・・・・・
サイドの話。
蔦は青黒系相手に概ね無双で4枚で良い感じ。
ポッド系のデッキ相手も、切断がそれなりに機能してこれで良さそう。
模造品、堕落者、リンヴァーラあたりはメタ的に外せなさそう。
呪文滑りとベイロスの枚数を弄る必要がありそうに感じる。
ただ赤単が怖くてこれ以上削るのは・・・・・・と思うところ。サイド後に殻に頼れない相手は、いっぱいサイド割く必要がある感じがするのが面倒。
東神奈川PWC295th
2011年8月14日 日常 コメント (5)デッキはGWアグロポッド。結果は2-4。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《復讐蔦/Vengevine》
2《四肢切断/Dismember》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
3《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
鬼のように勝ち続けないとデッキに飽きそう。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《復讐蔦/Vengevine》
2《四肢切断/Dismember》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
3《復讐蔦/Vengevine》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
鬼のように勝ち続けないとデッキに飽きそう。
板橋五竜杯100th
2011年8月8日 日常 コメント (7)デッキはGWアグロポッド。
結果は6-0-2からのSE1没。
スイスは狂気のゲームカウント12-1だったものの、SEで相性キツめの猫先生のスペシャルデッキで瞬殺。
G1はマリガンミスだった。デッキ知ってたから冒険マリガンすべき。
G2は初手が乙。
あとは全体的についてた。多少の雑なプレイも許容されるぐらいには。勿論自省の意味を込めて。
フォーティさんにカウブレ借りて自分のGWアグロと回してたけど、カウブレ側の方が辛そうだった。
赤単も結局自分がビビりすぎてただけでベイロスいっぱい出せば良さそう。
環境的には追い風。まだまだいけそう。
その後肉食ってもっちーさんとななしさんとほまひと悪意を撒き散らして解散。これぞマジックの真髄、マジック楽しすぎるw
結果は6-0-2からのSE1没。
スイスは狂気のゲームカウント12-1だったものの、SEで相性キツめの猫先生のスペシャルデッキで瞬殺。
G1はマリガンミスだった。デッキ知ってたから冒険マリガンすべき。
G2は初手が乙。
あとは全体的についてた。多少の雑なプレイも許容されるぐらいには。勿論自省の意味を込めて。
フォーティさんにカウブレ借りて自分のGWアグロと回してたけど、カウブレ側の方が辛そうだった。
赤単も結局自分がビビりすぎてただけでベイロスいっぱい出せば良さそう。
環境的には追い風。まだまだいけそう。
その後肉食ってもっちーさんとななしさんとほまひと悪意を撒き散らして解散。これぞマジックの真髄、マジック楽しすぎるw
東神奈川PWC294th
2011年8月6日 日常デッキはGWアグロポッド。この呼び方がしっかりくる。
結果は4-2。
前回の優勝パワー凄すぎで「デッキ完コピしました!」「あの時とレシピ同じ?」「抱いてください!」「ほまひとまひろの区別がつきました!」などなど多数の褒め言葉を頂き嬉しい限りです。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《復讐蔦/Vengevine》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《復讐蔦/Vengevine》
1《四肢切断/Dismember》
1《糾弾/Condemn》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
今日はこんな感じ。
・ミシュラン弱くね?
・メインの蔦いるの?
・忘却の枠弄る余地あるよね。
・PWの枠もう少し適正なフィニッシャーにしよう。
・赤単への殺意
ここら辺を改善して明日はFDCへGO。
結果は4-2。
前回の優勝パワー凄すぎで「デッキ完コピしました!」「あの時とレシピ同じ?」「抱いてください!」「ほまひとまひろの区別がつきました!」などなど多数の褒め言葉を頂き嬉しい限りです。
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《復讐蔦/Vengevine》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《復讐蔦/Vengevine》
1《四肢切断/Dismember》
1《糾弾/Condemn》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
今日はこんな感じ。
・ミシュラン弱くね?
・メインの蔦いるの?
・忘却の枠弄る余地あるよね。
・PWの枠もう少し適正なフィニッシャーにしよう。
・赤単への殺意
ここら辺を改善して明日はFDCへGO。
横浜PTQフィラデルフィア二次
2011年7月31日 日常 コメント (4)デッキは緑白Pod。ていうかアグロ。
結果はカルマを吐きだしたか単純にPEだからか0-3ドロップ。
あっけなさすぎワロタ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《復讐蔦/Vengevine》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
2《平地/Plains》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《復讐蔦/Vengevine》
2《四肢切断/Dismember》
メインボードはガラクが弱いのと土地引かなかったのでインベーダーをガラク減らして土地とリング投入。
サイドボードは青黒戦は蔦出せよという結論だったのでマスティコア、スラーンの二枚を蔦に。
鋼・赤単は大分数を減らしたように感じるからもう少し意識をコントロールに寄せた方が良さそう。
結局GWアグロの常としてギデオンが許されないので未達をリングに、ガラクをギデオンにしたいところ。
何とかして殻からギデオンを殺したい・・・・・・鹿か。ヴェンセールとか裂け目翼がいればいいのに。
結果はカルマを吐きだしたか単純にPEだからか0-3ドロップ。
あっけなさすぎワロタ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
3《巣の侵略者/Nest Invader》
4《刃の接合者/Blade Splicer》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《復讐蔦/Vengevine》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
4《出産の殻/Birthing Pod》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
9《森/Forest》
2《平地/Plains》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
2《復讐蔦/Vengevine》
2《四肢切断/Dismember》
メインボードはガラクが弱いのと土地引かなかったのでインベーダーをガラク減らして土地とリング投入。
サイドボードは青黒戦は蔦出せよという結論だったのでマスティコア、スラーンの二枚を蔦に。
鋼・赤単は大分数を減らしたように感じるからもう少し意識をコントロールに寄せた方が良さそう。
結局GWアグロの常としてギデオンが許されないので未達をリングに、ガラクをギデオンにしたいところ。
何とかして殻からギデオンを殺したい・・・・・・鹿か。ヴェンセールとか裂け目翼がいればいいのに。
新宿PWC293rd
2011年7月30日 日常 コメント (8)デッキは緑白Pod。
結果は6-0-1で優勝。
PWC、つーか6ラウンド以上の大会で初めての優勝じゃねーか。
欲しかったプレイマットもゲット。
明日も頑張って行こー。
結果は6-0-1で優勝。
PWC、つーか6ラウンド以上の大会で初めての優勝じゃねーか。
欲しかったプレイマットもゲット。
明日も頑張って行こー。
質問に答える的なやつ。
2011年7月29日 日常 コメント (4)1:【名前の由来は?】
本名。
2:【メインデッキ】
特定のデッキは使わず。MOレガシーは親和しか持ってないから親和回してる。
3:【好きなカード】
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
可愛い・綺麗・かっこいい系カード全般好き。
4:【大会デッキは強さ優先?好きなカード優先?】
勝てると思うデッキでしか大会には出ない。
5:【MTG歴何年?】
ミラディン発売ごろに始めて、時のらせんごろまで続ける。(遊戯王と並行期)
ゼンディカー発売ごろからトーナメントマジックに挑みだす。
6:【今のメインは使ってどのくらい?】
さっき今週末使うデッキ決めました。
7:【MTGで譲れない物】
なんだろ?特には。
8:【周りでプレイングの上手い人は?】
神楽さんはスマートだと思います。
9:【周りで構築の上手い人は? 】
もっちーさんのデッキにはいつも期待しています。
10:【周りで右手が光ってる人は?】
ハンデスされた後のほまひ?
11:【好きなデッキタイプは?】
1ショットキル系。コンボでも高速ビートでもコントロールでも何でもいいけど相手に何もさせたくない。
12:【今デッキ何個ある?】
デッキの形を成しているものは5つくらい。
13:【MTG背景世界で好きなキャラクターは?】
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
14:【よく行くお店】
買い物は新宿中心。
15:【大会での最高順位】
Finals09ベスト16
GPTどっか知らない国2位
ぐらい。6ラウンド以上の大会で1位になったことがないっていう。
16:【DCIのシステムについて意見】
色々あるけど書くの面倒。
17:【トップメタデッキってどう思う?】
トップメタが定義されている環境は好き。周りを蹴散らせるなら使うし、それを潰せるデッキが作れたらそれ使えるし。
18:【何でデュエルが好きなの?】
カードゲームボードゲーム全般好き。マジックはコミュニティの規模・質が(他に比べると)良好。
19:【デッキを作る上で参考にする人は?】
各所トップ8のデッキ。
20:【挫折をした事ある?】
《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》デッキは《天界の粛清/Celestial Purge》がこの世にある限り無理だー、とか?
21:【ライバルはいる?】
いない。
22:【相手にして得意なデッキは?】
23:【相手にして苦手なデッキは?】
使ってるデッキ次第。
24:【苦手なカードは?】
《天界の粛清/Celestial Purge》お前は許さん!
25:【MTGの悪いとこ】
《天界の粛清/Celestial Purge》
26:【MTGの良いとこ】
コミュニティ。
27:【使ってるスリーブ】
MOX,ロータス系。
28:【スリーブは何重?】
一。
29:【問28の理由は?】
面倒だから。
30:【手札バシバシってどう思う?】
問題ないと思う。それよりポンダーとかブレストとかで1枚1枚引く人とかはさっさとやれと思う。
38:【オフ会とか参加する?】
大会自体がオフみたいなもんだよね。
39:【好きな土地はどのエキスパンション?】
ラヴニカ。
40:【イラストが好きなカードは?】
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
41:【ネットなどでレシピを参考にする?】
する
42:【他にやった事あるカードは?】
デジモン、ポケモンは触る程度。遊戯王は割とがっつり。
43:【トークンカードは何使ってる?】
正八面体
44:【デッキ無くした事ある?】
ないけど友達の家に置いたまま会わなくなってもう5年ぐらい取りにいってないカードがあるな・・・・・・
45:【もしMTG背景世界が映画化したら見に行く?】
いく。
46:【次元渡りできたらどうする?】
金稼ぐ。
47:【トレイリアのアカデミーが実際にあったら入学?】
ジョイラー!
48:【強さの果てに何を望む!?】
勝ちたい。
本名。
2:【メインデッキ】
特定のデッキは使わず。MOレガシーは親和しか持ってないから親和回してる。
3:【好きなカード】
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
可愛い・綺麗・かっこいい系カード全般好き。
4:【大会デッキは強さ優先?好きなカード優先?】
勝てると思うデッキでしか大会には出ない。
5:【MTG歴何年?】
ミラディン発売ごろに始めて、時のらせんごろまで続ける。(遊戯王と並行期)
ゼンディカー発売ごろからトーナメントマジックに挑みだす。
6:【今のメインは使ってどのくらい?】
さっき今週末使うデッキ決めました。
7:【MTGで譲れない物】
なんだろ?特には。
8:【周りでプレイングの上手い人は?】
神楽さんはスマートだと思います。
9:【周りで構築の上手い人は? 】
もっちーさんのデッキにはいつも期待しています。
10:【周りで右手が光ってる人は?】
ハンデスされた後のほまひ?
11:【好きなデッキタイプは?】
1ショットキル系。コンボでも高速ビートでもコントロールでも何でもいいけど相手に何もさせたくない。
12:【今デッキ何個ある?】
デッキの形を成しているものは5つくらい。
13:【MTG背景世界で好きなキャラクターは?】
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
14:【よく行くお店】
買い物は新宿中心。
15:【大会での最高順位】
Finals09ベスト16
GPTどっか知らない国2位
ぐらい。6ラウンド以上の大会で1位になったことがないっていう。
16:【DCIのシステムについて意見】
色々あるけど書くの面倒。
17:【トップメタデッキってどう思う?】
トップメタが定義されている環境は好き。周りを蹴散らせるなら使うし、それを潰せるデッキが作れたらそれ使えるし。
18:【何でデュエルが好きなの?】
カードゲームボードゲーム全般好き。マジックはコミュニティの規模・質が(他に比べると)良好。
19:【デッキを作る上で参考にする人は?】
各所トップ8のデッキ。
20:【挫折をした事ある?】
《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》デッキは《天界の粛清/Celestial Purge》がこの世にある限り無理だー、とか?
21:【ライバルはいる?】
いない。
22:【相手にして得意なデッキは?】
23:【相手にして苦手なデッキは?】
使ってるデッキ次第。
24:【苦手なカードは?】
《天界の粛清/Celestial Purge》お前は許さん!
25:【MTGの悪いとこ】
《天界の粛清/Celestial Purge》
26:【MTGの良いとこ】
コミュニティ。
27:【使ってるスリーブ】
MOX,ロータス系。
28:【スリーブは何重?】
一。
29:【問28の理由は?】
面倒だから。
30:【手札バシバシってどう思う?】
問題ないと思う。それよりポンダーとかブレストとかで1枚1枚引く人とかはさっさとやれと思う。
38:【オフ会とか参加する?】
大会自体がオフみたいなもんだよね。
39:【好きな土地はどのエキスパンション?】
ラヴニカ。
40:【イラストが好きなカードは?】
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
41:【ネットなどでレシピを参考にする?】
する
42:【他にやった事あるカードは?】
デジモン、ポケモンは触る程度。遊戯王は割とがっつり。
43:【トークンカードは何使ってる?】
正八面体
44:【デッキ無くした事ある?】
ないけど友達の家に置いたまま会わなくなってもう5年ぐらい取りにいってないカードがあるな・・・・・・
45:【もしMTG背景世界が映画化したら見に行く?】
いく。
46:【次元渡りできたらどうする?】
金稼ぐ。
47:【トレイリアのアカデミーが実際にあったら入学?】
ジョイラー!
48:【強さの果てに何を望む!?】
勝ちたい。
川崎、板橋PTQフィラデルフィア
2011年7月24日 日常 コメント (4)デッキは赤単。結果は0-2と4-3。
川崎
R1はカナ師匠の双子にド圧敗。勝ち目なさすぎワロタ
R2は猫先生の最強デッキにド圧敗。デッキメークセンスの差が天地とかそういう次元じゃねえ・・・・・・
割と無理ゲーな2つに当たったので仕方ないと諦め。
とはいえR2みたいなサイド後無理ゲーになるマッチアップが多数ある状況で赤単という選択肢がマゾか。
板橋
3敗は赤単2回、鋼(せんばさん)。
赤単ミラーはドラ爪外しちゃったせいでサイド後もかなり厳しい形に。
どちらも割とうまく立ち回って1ゲームずつ取ったけど、残りはマリガンなどもあり惜しくも。
とはいえ後手土地2キープしてガイド込で4回土地引かない(1-(3/5)^4くらいの確率)は悔しいです。
鋼戦も割と意識したサイドボードを組んではあったけど、マリガンしたり、ノー切断のハンドに滑り・滑り・英雄と噛み合ってしまったりで負け。
割とマリガン多かったかな・・・・・・相手にもいつも以上にマリガンはさせたけど。
でもガイドの都合上相手のマリガンって回復出来たりするから、お互いマリガンするかお互いマリガンしないかなら後者であってほしい。
ていうかノーランドマリガンやめろー土地増やしたいです24少ない。
ノーランド+オールランドの確率が0.0225106893らしい。50ゲームに1回か。3日に1回で頼む。
川崎
R1はカナ師匠の双子にド圧敗。勝ち目なさすぎワロタ
R2は猫先生の最強デッキにド圧敗。デッキメークセンスの差が天地とかそういう次元じゃねえ・・・・・・
割と無理ゲーな2つに当たったので仕方ないと諦め。
とはいえR2みたいなサイド後無理ゲーになるマッチアップが多数ある状況で赤単という選択肢がマゾか。
板橋
3敗は赤単2回、鋼(せんばさん)。
赤単ミラーはドラ爪外しちゃったせいでサイド後もかなり厳しい形に。
どちらも割とうまく立ち回って1ゲームずつ取ったけど、残りはマリガンなどもあり惜しくも。
とはいえ後手土地2キープしてガイド込で4回土地引かない(1-(3/5)^4くらいの確率)は悔しいです。
鋼戦も割と意識したサイドボードを組んではあったけど、マリガンしたり、ノー切断のハンドに滑り・滑り・英雄と噛み合ってしまったりで負け。
割とマリガン多かったかな・・・・・・相手にもいつも以上にマリガンはさせたけど。
でもガイドの都合上相手のマリガンって回復出来たりするから、お互いマリガンするかお互いマリガンしないかなら後者であってほしい。
ていうかノーランドマリガンやめろー土地増やしたいです24少ない。
ノーランド+オールランドの確率が0.0225106893らしい。50ゲームに1回か。3日に1回で頼む。
GPT広島in日本選手権
2011年7月19日 日常デッキは赤単。結果は3-3ドロップ。
負けは白緑流転、青黒、5C殻。
流転は相手のぬるめのキープにそれ以上のぬるキープで応えてしまった。相性がちょっとわかんない。
青黒はガイドからの良い回りを見栄え2枚でいなされ、とげワンチャンもトップ弱くかなわず。
殻は殻置かれる時に餌を殺し逃すプレミで死亡。
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4《燃えさし運び/Ember Hauler》
2《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
1《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
12《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
4《四肢切断/Dismember》
4《躁の蛮人/Manic Vandal》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
予選抜けた時のレシピからサイドボードだけ調整。難民は赤単のタイプを選ぶ上にフェニックスに弱い、サイド後の戦略と噛み合ってないため却下。
双子なんかいないさ、ということで焼却も却下。
空いた4枠に爪4枚採ったのが本戦・PTQ。赤単より鋼が嫌で爪→蛮人に変更したのが今回のGPT。
メインボード
1t1マナ
2t峰+1マナ、1マナ2体、2マナ1体のいずれか
3t峰+奇襲隊、1マナ+奇襲隊、2マナ+稲妻・燃えさし構え
4t本体モードor奇襲隊モード
これに特化したらこんな形に。1マナ多すぎ感はあるかもしれないけど、2マナのクリーチャーよりエルダー・ラヴァマンの方が強いんだからそっちに変えるのはない。
余りがちなマナも峰・燃えさし・稲妻当たりでほとんど無駄なく使いきる。むしろ浮かせて起きたい場面も多いぐらい。
ついでに言えば戦煽り・酋長が強いのは2,3手の一瞬だけ、しかも除去全然撃たれていない前提だけどこいつらは中盤にかけても仕事出来るのがやはり良い。
ここを減らしてコス・壊滅みたいなKP高いフィニッシャーに変えるのは良いと思う。
けど個人的にこの枠は3枚以上採りたくなくて、1枚ずつにしてる。
2枚だけの戦煽りは、2手に出す用・奇襲隊強くする用。ここはクリムゾンメイジの方が良かったかも。そうしたら壊滅増やしてもいい気がする。
サイドボード
切断は最初2,3枚だったけど、白単鋼の増加を受けて4枚に。
蛮人は鋼だけでなく流転、殻、青黒テズ当たりにも効くだろうということで大量に。
ヴァラ対策のAoA、とげは良い感じ。
とげ間に合わないみたいな話聞くけど4tにタイタン出されたらAoA出来るわけで、そこは引きの噛み合い次第だと思う。
逆に脅しつけばっかりだとケアしやすくてたまんないと思う。
4/4出されたらとげ置けない、ってのは確かにあるんだけど、やってみて概ね問題なかった気がする。ここは要検証。
爪は同型色々考えた結果ここに。蛮人されるのは嫌だったけど引かれなきゃいいって事で。
受けは狭いかもしれないけど当たり数的に3,4枚採って問題なかったと思う。
ただ今後青黒コンの方が多くなりそうだしそこの対策に枠を移すだろうと思う。
こうサイドボードはいっぱい引いてハメる方が好きだから、割とこういう4・4・4・3型になってる気がする。
使い手の大相な苦手なタイプのデッキに対するキラーカードを多めに採って勝ちをとりに行く方が勝率高まるかなーという感じ。
負けは白緑流転、青黒、5C殻。
流転は相手のぬるめのキープにそれ以上のぬるキープで応えてしまった。相性がちょっとわかんない。
青黒はガイドからの良い回りを見栄え2枚でいなされ、とげワンチャンもトップ弱くかなわず。
殻は殻置かれる時に餌を殺し逃すプレミで死亡。
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4《燃えさし運び/Ember Hauler》
2《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
1《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
12《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
4《四肢切断/Dismember》
4《躁の蛮人/Manic Vandal》
3《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
予選抜けた時のレシピからサイドボードだけ調整。難民は赤単のタイプを選ぶ上にフェニックスに弱い、サイド後の戦略と噛み合ってないため却下。
双子なんかいないさ、ということで焼却も却下。
空いた4枠に爪4枚採ったのが本戦・PTQ。赤単より鋼が嫌で爪→蛮人に変更したのが今回のGPT。
メインボード
1t1マナ
2t峰+1マナ、1マナ2体、2マナ1体のいずれか
3t峰+奇襲隊、1マナ+奇襲隊、2マナ+稲妻・燃えさし構え
4t本体モードor奇襲隊モード
これに特化したらこんな形に。1マナ多すぎ感はあるかもしれないけど、2マナのクリーチャーよりエルダー・ラヴァマンの方が強いんだからそっちに変えるのはない。
余りがちなマナも峰・燃えさし・稲妻当たりでほとんど無駄なく使いきる。むしろ浮かせて起きたい場面も多いぐらい。
ついでに言えば戦煽り・酋長が強いのは2,3手の一瞬だけ、しかも除去全然撃たれていない前提だけどこいつらは中盤にかけても仕事出来るのがやはり良い。
ここを減らしてコス・壊滅みたいなKP高いフィニッシャーに変えるのは良いと思う。
けど個人的にこの枠は3枚以上採りたくなくて、1枚ずつにしてる。
2枚だけの戦煽りは、2手に出す用・奇襲隊強くする用。ここはクリムゾンメイジの方が良かったかも。そうしたら壊滅増やしてもいい気がする。
サイドボード
切断は最初2,3枚だったけど、白単鋼の増加を受けて4枚に。
蛮人は鋼だけでなく流転、殻、青黒テズ当たりにも効くだろうということで大量に。
ヴァラ対策のAoA、とげは良い感じ。
とげ間に合わないみたいな話聞くけど4tにタイタン出されたらAoA出来るわけで、そこは引きの噛み合い次第だと思う。
逆に脅しつけばっかりだとケアしやすくてたまんないと思う。
4/4出されたらとげ置けない、ってのは確かにあるんだけど、やってみて概ね問題なかった気がする。ここは要検証。
爪は同型色々考えた結果ここに。蛮人されるのは嫌だったけど引かれなきゃいいって事で。
受けは狭いかもしれないけど当たり数的に3,4枚採って問題なかったと思う。
ただ今後青黒コンの方が多くなりそうだしそこの対策に枠を移すだろうと思う。
こうサイドボードはいっぱい引いてハメる方が好きだから、割とこういう4・4・4・3型になってる気がする。
使い手の大相な苦手なタイプのデッキに対するキラーカードを多めに採って勝ちをとりに行く方が勝率高まるかなーという感じ。
PTQフィラデルフィアin日本選手権
2011年7月18日 日常 コメント (1)デッキは赤単。結果は2-2ドロップ。
対ヴァラでミスって1ターン相手殺し逃したら、トップデッキされてしまい負け。
対黒単で抹消者おかれて死に体の状況で、唯一勝ちを狙えるルートを見つけられず負け。
後者はまあ見つけられたとしてもおそらく無理だったろうけど、前者は負けに直結。
まあミスってたらそれは勝てないですわー。
対ヴァラでミスって1ターン相手殺し逃したら、トップデッキされてしまい負け。
対黒単で抹消者おかれて死に体の状況で、唯一勝ちを狙えるルートを見つけられず負け。
後者はまあ見つけられたとしてもおそらく無理だったろうけど、前者は負けに直結。
まあミスってたらそれは勝てないですわー。
構築。
デッキは赤単。結果は1-3
ヴァラにメインからベイロス出される苦行(多分頂点型)に見舞われ、赤単ミラーでは7/6プロ赤警戒絆魂という神を出され、GWアグロに天使の運命二枚張りされて負けるというなんともしょんぼりな感じ。
0-3で迎えた4回戦の赤単ミラーは爪パワーでなんとか勝利。
ドラフト。
デッキは黒赤狂喜っぽい感じ。結果は1-2
1パック目はセンギア、憤慨なんかを拾って白青緑がお通夜っぽい感じ。
2パック目1stで天使の運命登場するも、白は攻撃させない1/4ぐらいしか取ってなかったので流して憤慨。これが悪かった。
3パック目1stでまさかの白タイタン。ただ1,2パック目で使えるカードが10枚程度しかなかったのでとりあえずデッキ完成を優先して憤慨。
憤慨4枚とか狂気の沙汰・・・・・・
おとなしく2パック目1stの天使の運命から白に入ってればよかった。どうやら流したせいで一つ下が白に入ったらしく、二つ下の白主張してたまつがんさんが白被って被害を被ったよう。素人がいるとこんな大事故も起こるもんです。申し訳ない。
アドバイスどおりに神話2枚、しかも色一致を引き当てたけど全然活かせませんでした・・・・・・
日曜はピックだけしてPTQか。どのタイミングでドロップしたらええんでしょうね。
デッキは赤単。結果は1-3
ヴァラにメインからベイロス出される苦行(多分頂点型)に見舞われ、赤単ミラーでは7/6プロ赤警戒絆魂という神を出され、GWアグロに天使の運命二枚張りされて負けるというなんともしょんぼりな感じ。
0-3で迎えた4回戦の赤単ミラーは爪パワーでなんとか勝利。
ドラフト。
デッキは黒赤狂喜っぽい感じ。結果は1-2
1パック目はセンギア、憤慨なんかを拾って白青緑がお通夜っぽい感じ。
2パック目1stで天使の運命登場するも、白は攻撃させない1/4ぐらいしか取ってなかったので流して憤慨。これが悪かった。
3パック目1stでまさかの白タイタン。ただ1,2パック目で使えるカードが10枚程度しかなかったのでとりあえずデッキ完成を優先して憤慨。
憤慨4枚とか狂気の沙汰・・・・・・
おとなしく2パック目1stの天使の運命から白に入ってればよかった。どうやら流したせいで一つ下が白に入ったらしく、二つ下の白主張してたまつがんさんが白被って被害を被ったよう。素人がいるとこんな大事故も起こるもんです。申し訳ない。
アドバイスどおりに神話2枚、しかも色一致を引き当てたけど全然活かせませんでした・・・・・・
日曜はピックだけしてPTQか。どのタイミングでドロップしたらええんでしょうね。
大阪日本選手権直前予選A,B,D
2011年7月15日 日常 コメント (4)デッキはミカちゃん調整による赤単。
トーナメントA
2ゲーム合わせて7体の火歩きにイワされて1没。
トーナメントB
青黒を景気よく3キルするも、赤単ミラーでフェニックス死して2没。
トーナメントD
苦手意識の強い白単鋼を引きだけで倒し、青黒tezzの呪文滑りの群れも引きだけで倒し、赤単ミラーで相手殺せるターンに殺さない舐めプを見せつつも、最後4,5ラウンドではヴァラクートをバッタバッタとなぎ倒して何とか抜け。
というわけで最後の最後に権利ゲット。予選参加計11回?最多なんじゃねーのw
まあ勝てばよかろう。
デッキは概ね文句なし、あとはドラフト。M12全く触ってないw
MOの4-3-2-2で2-1安定程度、しかもM12童貞のドラフト弱者の俺が何か勝てるスーパーアイディア募集ですw
とりあえず最低限構築だけでもいい結果残せるように頑張ります。
トーナメントA
2ゲーム合わせて7体の火歩きにイワされて1没。
トーナメントB
青黒を景気よく3キルするも、赤単ミラーでフェニックス死して2没。
トーナメントD
苦手意識の強い白単鋼を引きだけで倒し、青黒tezzの呪文滑りの群れも引きだけで倒し、赤単ミラーで相手殺せるターンに殺さない舐めプを見せつつも、最後4,5ラウンドではヴァラクートをバッタバッタとなぎ倒して何とか抜け。
というわけで最後の最後に権利ゲット。予選参加計11回?最多なんじゃねーのw
まあ勝てばよかろう。
デッキは概ね文句なし、あとはドラフト。M12全く触ってないw
MOの4-3-2-2で2-1安定程度、しかもM12童貞のドラフト弱者の俺が何か勝てるスーパーアイディア募集ですw
とりあえず最低限構築だけでもいい結果残せるように頑張ります。
千葉PTQフィラデルフィア二次
2011年7月2日 日常デッキは赤単。結果は0-2ドロップ。
R1G1ターン0に相手が象牙の仮面張ったのが印象的。4枚入ってるって。やはり青白最強か・・・・・・
R1G1ターン0に相手が象牙の仮面張ったのが印象的。4枚入ってるって。やはり青白最強か・・・・・・